2007年 第4回タンゴダンス世界選手権アジア大会
はじめて大ホールでの2日間開催となった第4回アジア大会。総勢120名が出場し、観客も2日間で約2,000人が詰め寄せ、熱気溢れる大会となった。審査員にはアルゼンチンタンゴの生き字引、グローリア&エドゥアルドをはじめガチ&フェルナンド、ナタリア&フランシスコというトップ集団が参加。アルゼンチンで実力をつけた日本を代表する若手タンゴミュージシャンたち、ロス・マレアードスによる生演奏、ゲストによるデモとまさにタンゴの一大祭典が実現した!
■月刊ラティーナ・アジア大会・世界大会の特集記事はこちらから
■開催日:2007年5月26日(土)、27日(日)
■会場:五反田・ゆうぽうと簡易保険ホール
■出場者数:サロン・タンゴ部門:46組
ステージ用タンゴ部門:14組
■観客動員数:予選●約700人/準決勝・決勝・ミロンガパーティー●約1,300人
■表彰:ステージ・タンゴ部門
チャンピオン★Gyu & Lam 優勝曲目「マラ・フンタ」
準チャンピオン★Leon y Maky 「ヘンテ・アミーガ」
第3位★美影&有彩
第4位/特別賞:ベストインプレッション賞★Hiromi & Natsu
第5位/特別賞:東レベストドレッサー賞★Aco & 間々田佳子(Aco 22)
第6位★ジョルジュ&リタ
特別賞:オリジナリティー賞★Jimmy y Yukarin
■表彰:サロン・タンゴ部門
チャンピオン★SAE & JUAN
準チャンピオン★Jimmy y Yukarin
第3位★KUMI & HIROEMON
第4位/特別賞:グローリア&エドゥアルド賞★Lara & Trevor(from韓国)
第5位★Hitomi & Bernd
第6位★Gyu & Lam
特別賞:ベストカップル賞★Maki y Toshi
特別賞:東レベストドレッサー賞★reiko & kiuchi
■審査員:
アルゼンチン側審査員
1.EDUARDO ARQUIMBAU (審査員長)
2.GLORIA DE ARQUIMBAU
3.GACHI FERNANDEZ
4.FERNANDO SERRANO
5.NATALIA HILLS
6.FRANCISCO FORQUERA
アジア側審査員
6.原田裕子(原田ダンスグループ主宰)
7.東山明日香(アルゼンチンタンゴ・シンゴ&アスカ主宰)
8.棚田晃吉(タンゴ・プロジェクト・ジャパン主宰)
9.JOSE MARIA LUNA (ルナ・デ・タンゴ・カンパニー主宰)
10. ALVARO SALAS (タンゴ・インペリオ主宰)
11.JUAN GUIDA (TANGO XXI主宰)
名誉審査員:駐日アルゼンチン共和国大使館Daniel Polski大使
■出演ダンサー:
グローリア&エドゥアルド、ガチ&フェルナンド、ナタリア&フランシスコ、杉本彩&SHINGO、亮&葉月、ラウラ&クリスティアン、棚田晃吉&典子
■出演ミュージシャン:
ロス・マレアードス(青木菜穂子、会田桃子、江藤有希、北村聡、早川純、東谷健司、Sayaca)
■アジア大会関連報道:
BIGLOBEストリーム(6/22より配信!)、フジテレビ「とくダネ!」(6/11放送予定)、NHK国際、NHKニュースウォッチ9、ダンスビュウ、月刊ラティーナ(07年7月号)特集レポート
■関連イベント
GRAN MILONGA in TOKYO @東京キネマ倶楽部(2007年3月4日)
出演:エリカ・ディサルボ楽団
ダンサー:ソレダー&セルヒオ、ジセラ&ガスパル、カルロス&ディアナ、亮&葉月、棚田晃吉&典子、チズコ&セバスティアン、映画『アルゼンチンババア』公式ブログタンゴ3姉妹
キャバレー様式のアンティークな会場には、500名以上が詰め寄せ熱気溢れるミロンガ・パーティが繰り広げられた。エリカ・ディサルボの素晴らしい生演奏で贅沢なダンスタイム、総勢7組によるダンスショーと大いに盛り上がった。
GRAN MILONGA in NAGOYA @東建ホール・丸の内(2007年2月17日)
ダンサー:ソレダー&セルヒオ、ジセラ&ガスパル、カルロス&ディアナ
大会のプレミロンガとして名古屋のタンゴファンを大集結。200名以上が集まった。
TANGO SUIYOKAI主催グローリア&エドゥアルド・ワークショップ
@恵比寿・TED ART STUDIO (2007年5月28日)
タンゴの生き証人グローリア&エドゥアルドが72年にはじめてSUIYOKAIでワークショップを行って以来、再び実現した歴史的なワークショップ。タンゴの素晴らしさを再確認させる充実の内容に古くからのタンゴファンをも唸らせた。
GYU & LAM主催ガチ&フェルナンド・ボディー・テクニック・ワークショップ
@築地・CUBAN CAFE (2007年5月28日)
ブエノスアイレスでも大人気のガチによるボディー・テクニック・クラスが日本で実現! この来日で唯一のレッスンとあって若者を中心に100名以上が詰めかけた。
ブエノスアイレス世界大会:8月16日-26日開催